YEAR

2019年

【やっぱり定番が一番】バイオリンの弦はドミナントがおすすめ!(E線除く)

今日はバイオリンの弦のおすすめについて書いていきます。 バイオリンの弦というのは本当にたくさんの種類がありますよね! 選ぶ弦によって音が変わりますし、新しい弦を試すときはワクワクするものです。 一方どの弦を選べばよいかわからないという人も多いのではないでしょうか。 弦をフルセットで購入するとそれなりの値段がしますし、アマチュアレベルではそう頻繁に変えられません。 そこで弦の沼に一時期嵌った私が、お […]

【驚くほど力が抜ける】バイオリンの弓の持ち方

どうも~。 今日はバイオリンの弓の持ち方について解説します。 弓の持ち方がバイオリンの音に大きく影響するというのは皆さんお判りでしょう。弓が弦と擦れることで音が鳴るわけですから当然ですよね。しかし、正しい持ち方ができている人はどれくらいいるでしょうか? バイオリンを幼いころから習っているにも拘わらず、弓を持つ手に力が入ってしまう癖がある人はたくさんいます。そこで今回は初心者でバイオリンの弓を持つ際 […]

【肩当なし!?】バイオリンを肩当なしで弾くことについて 3/3

今回は肩当なし特集の最終回です。 前回までの記事はこちらからどうぞ。 さて、肩当なしの構え方と練習方法を紹介したいと思います。 まずは構え方から。 肩の力を抜く。 鎖骨の上に楽器を乗せる。 顎あてに顎を軽くひっかける。 左手を添える いたってシンプルですね。でも慣れるまでは難しいかもしれません。 まず、右手で楽器を持ってください。そして肩の力を抜きましょう。左腕をだらんと下げて、5回くらい腕をぶら […]

【肩当なし!?】バイオリンを肩当なしで弾くことについて 2/3

前回の記事でバイオリンを肩当なしで弾くと↓のことが変わると書きました。 裏板の振動 楽器の角度 右ひじの角度 左手にかかる荷重 今回はこれらを踏まえたメリット、デメリットをお伝えしたいと思います。 肩当なしのメリット 楽器との一体感を感じられる。 これが一番でしょう。裏板の振動が鎖骨から伝わるので、弾いていて幸せな気分になれます(笑)。ブリッジの肩当をしている場合、バイオリンと鎖骨が直接触れないの […]

【肩当なし!?】バイオリンを肩当なしで弾くことについて 1/3

オイストラフ、ハイフェッツ、クライスラーetc バイオリンを弾く人であれば一度は名前を聞いたことがあるだろう。 彼らの写真を見ると、誰も肩当をつけていない。 今日では、プロも含めほとんどのバイオリニストがブリッジ型の肩当を使用している。 肩当を外せばもっと良い演奏ができるのではないかと考える人もいるのではないだろうか。 私は幼少のころからバイオリンを習っており、当初は肩当をつけて演奏していた。バイ […]