【初めてのバイオリン】バイオリン初心者が最初にすべき練習(右手編)

バイオリンの持ち方は学んだけど、最初にどんな練習をすればいいかって難しいですよね。いきなり難しすぎる練習をしてしまうと、変な癖がついてしまって上達しにくくなってしまうことがあります。

今回はバイオリン初心者が最初にすべき練習を紹介したいと思います。

練習の前提事項

まず、開放弦(左指を抑えていない状態)で練習します。左手はネックに添えるのでなく、本体に添えてください。より楽器を支えるのが楽になり、右手に集中できます。

次に、弾く前に必ず右手の人差し指~小指を3回ずつ上げ下げしてください。右手の力が抜けます。右手の持ち方については以下のページで復習してください。

練習方法

初めての練習のポイントは以下の3つ。

  • A線から練習する
  • 弓の重心で弾く
  • 短い音を弾く

まずはA線から練習しましょう。

A線やD線ではG, E線ほど右ひじの高さを変えずに弾けます。

またA線はG, D線より弦が細く、力を入れずに弾けます。

コントラバスとバイオリンならどちらが楽な力で弾けますか。いうまでもありませんよね。

次に弓の重心付近で弾きましょう。

弓の中心から少し元に重心があります。

弓の重心

重心は、物の重さが最もかかる点ですよね。重心で弾くことにより弓の重さが弦にかかるので、より脱力して弾くことができます。

また弓の位置に合わせて、右ひじや手首を動かす必要がありません。いきなり弓元から弓先までまっすぐ弓を動かすのは難しいです。

最後に短い音で弾きましょう

長い音=ロングトーンは本当に難しいです。弓を一定の速度に保ちながら、音量も一定に保つ必要があるからです。

これらのポイントをまとめると・・・

A線でタタタタタッタ(タタ=1秒くらい)と重心付近だけを使って弾いてください。あと弾く前の脱力も忘れずに。それと録音もしましょう。

練習時のチェックポイント

  • 各音が同じ大きさ、同じ長さになっていること
  • 「ッ」のところで弓が完全に止まっている

まず全部の音が同じ音同じ大きさでなっていることを録音して確認してください。

次に「タッタ」のところで弓が完全に「止まり」、音がならないことを確認してください。

ポイントは「止める」でなく「止まる」ということです。

右手の力が抜けていれば、弓が自然に止まるはずです。逆に力が入っている場合、「止めよう」とするので「ガガッ」という雑音が鳴ってしまいます。

自然に弓が止まるという感覚を覚えてください

以上でした~。